[フクモトロジック VIII]レポへ戻る

[フクモトロジックVIII in pictSQUARE] ウォークラリーイベント解説編

今回のウォークラリーイベントの解き方などの解説です。
ウォークラリーイベントにご参加くださった皆様ありがとうございました!
今回はあるポイントに"気づくかどうか"が簡単と難しいの分かれ目だったかもしれません。
それでは今回の謎解きについて順番に説明していきます。


当日の「沢田さんの部屋」店舗内にあった画像を掲載します。







という訳で、天さんとひろゆきは赤木さんを探しに出かけます。


そしてこの謎解き専用解答用紙がこちらになります。

左下の点々と数字、子供の頃にこういうパズルで遊んだりした方もいらっしゃるかと思います。
点と点をつないでいくと特定の図柄が浮かび上がるというパズルです。
最初のヒント『点と点をつないで線を引く』というのはこの点をつないで図柄を作れという意味でした。
ただし点についている番号通りにつなぐのではなく、解答用紙のジグザグの線が線をつなぐ順番を表していました。

解答用紙に指定されたオブジェクトの場所にはこんな数字が表示されておりました。
これらの数字をすべて集めてジグザグの順番通りにつなぐと以下のような図形が出来上がります。

できあがった図形は『もみじ』でした。
ここまで出来たら次はWeb上の解答ページに進みます。

答えは『もみじ』なので『momiji』と入力します。
キーワードが正解すると次のストーリーに進みます。




最終問題、赤木さんが買いに行ったもの…それは『もみじおろし』と何か…?
こちらはイベント中にXで主催からもヒントを出しておりましたが、URL入力画面にありました。

最初の問題、『momiji』のキーワードを入力するあの画面です。
当日イベント参加してなかった方、答え分からなかった方、もう一度URL入力画面をご確認ください…!



どうでしょうか…?お分かり頂けたでしょうか…?

あのページにはこう書いてありました…。

URLがローマ字で読むと答えの文章になっていました。
ここを見逃して次のページに進んでしまうとこれが見えなくなり、最終問題の文章を読んだところで「???」って何?になる方がいらっしゃったかと思います。
もうひとつのヒントは文字の背景色ですが、濃いめの茶色から『醤油』と回答される方も多かったのですが、正解は『ポン酢』です。
(※ポン酢しょうゆと書かれた方も間違ってはいないので正解とさせて頂いております)

ふぐ刺しはさしみ醤油ではなく、ポン酢で食べるのが一般的とされています。
メーカーさんや地域によって違いはありますが、主に橙やかぼす、柚子などの柑橘系の配分がふぐに合うように調味されたものが使われます。

不正解の方はプレゼント抽選対象からは外れてしまいますが、投票は採用されますのであなたの推しへの思いは無駄にはなりません…!!!

チャレンジしてくださった皆様ありがとうございました!